『人生』あるある 情報に躍らされる 元々、そんなに本を読むタイプではなかった。買う本といえば、流行りモノ・ファッション誌などの雑誌。趣味などの専門書がほとんどで、たまに小説を読む程度だった。小説から映画化の流れは結構ありますよね。社会人になってビジネスマナーや、資格取得のため... 2021.03.30 『人生』あるある
『人生』あるある 楽してお金を稼ぐ方法とは お金が欲しい。理由は様々だと思います。遊ぶ金や老後の蓄え、ローンの返済など人によって違いがあるでしょう。雑誌の種類によっては、途中に『楽に稼げる方法』という紹介文があったりします。インターネットで検索すれば、うじゃうじゃ出てきますね。今回は、そんな方法があるのか?簡潔に説明していきます。 2021.03.25 『人生』あるある息抜きネタ
『人生』あるある 格差はアダルトチルドレンとイジメを生む 格差の種類を調べてみた。格差社会。収入格差。所得格差。賃金格差。資産格差。人種格差。経済格差。貧富格差。一票格差。教育格差。学力格差。地域格差。健康格差。宗派格差。医療格差。雇用格差。就職格差。…なんだか、無限にありそうだぞ‼︎ハラスメント... 2021.03.20 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『人生』あるある 自己カウンセリングの極意(アダルトチルドレン) ダメジローはアダルトチルドレンです。大人になった今、1番強く残ったのがヒーローでした。ヒーローだからそういう考えを持っている。と言われても、否定できません。でも、自己完結の領域にいるので、有効な考え方である可能性も否定できないぞ‼︎(ヒーロ... 2021.03.15 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『サラリーマン』あるある 仕事を頑張る意味(ヒーローは要注意) 仕事を頑張る人と、頑張らない人がいますよね?その差を考えたことはありますか?仕事を頑張る人から見れば、何でしっかり仕事をしないのか?と思っている。仕事を頑張らない人から見れば、何でそんなに仕事してるの?と思っている。それは、もちろんその人の... 2021.03.10 『サラリーマン』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『人生』あるある 自分の『生きている意味や理由』の答え 自分は何のために、この世に存在しているのか?何のために生きているのか?特に特別な理由がある訳でもなく、唐突にとんでもない疑問を抱いた事はないだろうか?自分の存在意義は何なのだろう。それはある意味、究極の思考なのかも知れない。 2021.03.05 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『人生』あるある 『生きづらさと悩み』は分けて考える あなたは今、心身ともに疲弊しているだろうか?限界付近だろうか?別に元気だと言うのなら、この記事はスルーして下さい。それは自分だ!!と、言う方。自分が今、どのレベルにいるのか?自覚してますか?疲弊が限界に到達しているなら、『生きづらさと悩み』... 2021.03.01 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『生きづらさ(AC)』あるある ダメジローの両親を分析してみる 子供目線ではなく、大人目線で冷静に分析します。どちらも人としてはイマイチです。でも、この程度の家庭なら、この世にいくらでもあるかも?けっして良い家庭でない事には間違いないですが、この分析からすると、機能不全の原因はお金ではないですね? 2021.02.25 『生きづらさ(AC)』あるある
『人生』あるある 生まれながらの悪人はいない 生まれながらの悪人はいないとされています。しかし、現実はどうなのでしょうか?日々流れる事故と事件。そもそも、事故と事件の区切りは何処にあるのでしょうか。そんな疑問もあり、生まれながらの悪人と、事件、事故の関係性をダメジローの視点で紐解いていきます。 2021.02.20 『人生』あるある
『人生』あるある イジメはなくならない イジメは昔からあります。ダメジローもイジメられた経験があります。人生に於いて、一度も経験が無いって人いるんですかね?分かってないだけじゃ?それは、学校や社会だけでなく、家の中でもあるんじゃないでしょうか?そもそも、ドコからドコまでがイジメなんですかね? 2021.02.15 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある