『サラリーマン』あるある ワークシフト 近年はコロナの影響もあり、働き方に影響があった人も多いのではないだろうか?その影響で、仕事が忙しくなった人もいれば、仕事を失った人もいるでしょう。だいぶ前に読んだ本の内容ですが、本質は捉えていると思うので記事にしてみます。今後AI化が進むに... 2021.07.01 『サラリーマン』あるある『人生』あるある
『人生』あるある この世に生まれてこなければよかった 強い言葉からスタートします。 唐突ですが、貴方はこのような思考になったことはありますか?今はないですけど、幼少時にはダメジローも思っていた時期がある。自分は何も悪くないのに、なぜこんなに苦労しなければならないのか?自分は何でこの世に生まれて... 2021.06.28 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
息抜きネタ 写真という趣味 今回は息抜きネタです。ダメジローの長く続いている趣味が写真だ。※技術的な話はしません。趣味の話なんで。そんなんで、このサイトの写真は全てダメジロー作品を使用しています。テーマと写真合ってなくね?って、自分でも思う時があるのだが、とてつもない... 2021.06.24 息抜きネタ
『人生』あるある 生きることに疲れた。では、どうするの? 〜エッセイVer〜 自ら命を断つ程の価値とは存在するのか?嫌な事から逃げるとは、そういう事なのか?別に死にたいわけではないけど、生きてるのが辛いのか?だったら腹いっぱい食べて寝ればいい。ふざけてるのか?そんな事はない。周りの生き物は皆んなそうしてるじゃないか?... 2021.06.13 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『サラリーマン』あるある 日本の就職市場と転職市場 自分の市場価値とは何だろうか?日本は個人事業主が極端に少ないと言われていますね。ただ時代の流れもあるので、これから変わっていくだろうとは思います。自営もしくは起業する以外、就職か転職がほとんどでしょう。現時点での、それぞれの優位性と現実的な... 2021.06.12 『サラリーマン』あるある
『人生』あるある 対人ストレスを溜めない そのままだが、ストレスは溜めない方が良いに決まってる。ストレスは溜め込んでも何の役にもたたない。 ストレスをコントロールする方法は個人毎に違うでしょうが、ひとつの考え方として記事にしてみます。 ストレスにおいて、まさに対人関係は典型的な代表... 2021.06.10 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『人生』あるある 喜怒哀楽を殺すな 何だか、物騒な題名になってしまったよ。違う言い方をすると、『感情を抑え込み過ぎるな』と言いたい。この感情は、精神のバランスを保っているからだ。どれか一つを押さえ込むと、他の感情が機能しなくなる。また別の感情を殺すと、他の感情も死んでしまう。... 2021.06.09 『人生』あるある
『人生』あるある 優しさと思いやり(過干渉による誤認) 優しさや思いやりとは何だろうか。別の言い回しをすれば『相手のためを思って』の行動になるでしょう。その、相手を思いやる気持ちの本質とは何か?アダルトチルドレンは、殆どの人がココで躓いています。その理由は、『優しさと思いやり』の解釈を誤認してい... 2021.06.05 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『人生』あるある 当たり前の事を、当たり前にやるとは よく聞く、当たり前って何ですかね?いったい、何が当たり前なのか?日本語には、その場その場で色々な意味がある。それは良くも悪くも、自身の置かれた環境で変化するものだ。生まれた家、通っている学校、勤め先の会社によっても違いがでる。なので、当たり... 2021.06.03 『人生』あるある
『生きづらさ(AC)』あるある 助けを求める勇気(AC) だいぶ前になりますが、『嫌われる勇気』という書籍がありましたね。言われてみればそうだけど。って感じた人は多いのではないでしょうか。同じような感じで、助けを求める勇気を記事にします。題名は完全なパクリ…。本家は心理学ですが、ダメジローは精神論... 2021.05.29 『生きづらさ(AC)』あるある