『人生』あるある 後世に受け継ぐべきもの 今年も『終戦の日』を迎えようとしている。今日は、夏空だ。大きな入道雲が出ている。そして青空からは蝉の鳴き声が聞こえる。今日から、70数年前の空。空襲警報以外の音は、何か聞こえたのだろうか?蝉の鳴き声など、聞いている余裕はあったのだろうか?祖... 2021.08.10 『人生』あるある
『人生』あるある 感動とは何か 人はどんな時に感動するのだろうか?心が動かされるキッカケは何か?心が震える、心が躍る、心が揺れ動くなど。※記事にした勢いは自分でも認めるが、これは完結しそうにない。これは学者の論文テーマですね…。ダメジローが初めて感動を覚えたのは、幼稚園の... 2021.08.08 『人生』あるある
『人生』あるある アスリートと一般人の差 世界で活躍するスポーツ選手がいる。そしてその活躍を、超人達の世界として観ている一般人がいる。ダメジローもココに属しています。笑しかし、年々歳を重ねるごとに思うこともある。世界のトップ選手と言われる人と、一般人の差はどこにあるのか。同じ人間同... 2021.07.29 『人生』あるある
『人生』あるある 苦労に潜むリスク もちろん苦労はしない方が良い。幸せな暮らしに、苦労は不要なものだ。しかし、苦労という災いはいつ何処で、どのように降り掛かるか分からないのが現実。又、どんなに恵まれた人でも、死ぬまでに一度も苦労をしないというのはあり得ないと思う。苦労とは、い... 2021.07.19 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
『人生』あるある 規律とルール 人間社会には、規律やルールが存在していますね。規律やルールは様々な秩序を保つ役割を担っている。上記はご存知の通りです。他にも法律や規則を守らなければ、その国で生活していくのは困難になる。会社であれば、内容によっては懲戒解雇になるかも知れない... 2021.07.10 『人生』あるある
『生きづらさ(AC)』あるある 恵まれた時代に生まれて 〜白黒思考Ver〜 特攻隊はテロリスト。『永遠の0』には、そんな言葉が出てくる。大日本帝国の特攻隊は、911で貿易センタービルに突っ込んだのと同じこと。やっていることはテロリストで、時代が違うだけだと…。ダメジローはこの本を目にした時、深く考え込んでしまった。... 2021.07.04 『生きづらさ(AC)』あるある
『サラリーマン』あるある ワークシフト 近年はコロナの影響もあり、働き方に影響があった人も多いのではないだろうか?その影響で、仕事が忙しくなった人もいれば、仕事を失った人もいるでしょう。だいぶ前に読んだ本の内容ですが、本質は捉えていると思うので記事にしてみます。今後AI化が進むに... 2021.07.01 『サラリーマン』あるある『人生』あるある
『人生』あるある この世に生まれてこなければよかった 強い言葉からスタートします。 唐突ですが、貴方はこのような思考になったことはありますか?今はないですけど、幼少時にはダメジローも思っていた時期がある。自分は何も悪くないのに、なぜこんなに苦労しなければならないのか?自分は何でこの世に生まれて... 2021.06.28 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある
息抜きネタ 写真という趣味 今回は息抜きネタです。ダメジローの長く続いている趣味が写真だ。※技術的な話はしません。趣味の話なんで。そんなんで、このサイトの写真は全てダメジロー作品を使用しています。テーマと写真合ってなくね?って、自分でも思う時があるのだが、とてつもない... 2021.06.24 息抜きネタ
『人生』あるある 生きることに疲れた。では、どうするの? 〜エッセイVer〜 自ら命を断つ程の価値とは存在するのか?嫌な事から逃げるとは、そういう事なのか?別に死にたいわけではないけど、生きてるのが辛いのか?だったら腹いっぱい食べて寝ればいい。ふざけてるのか?そんな事はない。周りの生き物は皆んなそうしてるじゃないか?... 2021.06.13 『人生』あるある『生きづらさ(AC)』あるある